MENU
杉野製作所
SUGINO DOOR
天然素材の無垢材を使用した木製ドアを職人が1枚1枚丁寧に製作する木製ドアメーカー、杉野製作所が【心地のいい暮らし】をテーマにお役立ち情報をお届けします。

〒879-1124 大分県宇佐市山178-1
TEL:0978-37-0233

ドアをおしゃれに選びたい!選び方のポイントや無垢材ドアを使った事例を紹介

住まいを新築するとき、インテリアにこだわる方は多いでしょう。

壁紙や床材には気を配っても、あまり考えずに決めてしまいがちなのが、室内のドアです。

実はドアは、色やデザインだけでなく、素材の種類も豊富な場所。

今回はおしゃれなドアを選ぶポイントや、無垢材を使ったドアの事例を紹介します。「無垢材」や「突板」についても解説しますので、ぜひドア選びの参考にしてください。

目次

室内ドアの主な種類

はじめに、ドアの種類を見ていきましょう。室内でよく使われる、3種類のドアを解説します。

開き戸

開き戸とは、扉を手前に引いたり、向こう側に押したりして使う扉。

1枚の扉を開閉する片開き戸は、一般的によく使われているタイプです。

大小2枚の扉をつけ、日常では大きな扉を。家具の搬入など通路を広くしたいときは両方の扉を開ける、親子ドアと呼ばれるタイプもあります。

引き戸

引き戸とは、扉を横にスライドさせて使う扉です。

1枚の扉をスライドさせるタイプを、片引き戸。2枚の扉を中心から左右にスライドさせるタイプを、引き分け戸といいます。引き分け戸は左右に扉の入る引き代が必要なので、片引き戸よりも壁面が多く必要です。

引き違い戸

引き戸の中でも、2枚以上の扉を行き違わせて使う扉を、引き違い戸と呼びます。人気のリビング続きの和室で、間仕切りとして使われるケースも多いです。

引き戸と引き違い戸の違いは、左右両側から使えるかどうか。

3枚の扉を使う引き戸では、扉が連動して動く「3枚連動引き戸」もよく使われます。片側1枚のドアを引けば、他の部分も連動するので便利です。

一方で「3枚引き違い戸」はそれぞれの扉が独立して動くので、真ん中だけ開ける使い方も可能。

ドアのタイプは使い方を基に、希望にあう特徴のものを選びましょう。

おしゃれなドアを選ぶポイント

おしゃれなドアを選ぶには、3つのポイントをおさえましょう。それぞれ解説します。

壁や床を基準に色を決める

ドアの色は、壁や床を基準に考えるのがおすすめです。

ベーシックなのは、ドアの色を床と合わせる組み合わせ。適度に床と馴染むのでドアが主張しすぎず、一体感のある部屋に仕上がります。

壁とあわせるなら、白系統の組み合わせがおすすめ。ドアと壁が同化するので室内がすっきりと見え、インテリアの邪魔をしません。

一方で、あえてカラフルなドアを選んで、インテリアのアクセントにするのもおしゃれです。遊び心のあるデザインなので、他とは違った個性的な空間に仕上がります。

部屋とのテイストを揃える

インテリアには、ヴィンテージにモダン、ナチュラルやカントリーなど、さまざまなテイストがあります。

例えば温もりを感じるナチュラルテイストなら、明るい床材に、オーク材のドアがおすすめ。オーク材は木製家具にもよく使われているので、家具との調和が取りやすいです。

趣のあるヴィンテージテイストには、上質なウォルナット材のドアがおすすめ。ウォルナット材のドアはアンティーク調の家具によく馴染むので、家具選びも楽しめます。個性的にしたければ、アルミフレームのガラス扉もおすすめです。

素材にこだわる

一般的によく使われる木材や樹脂シートのほか、アルミフレーム付きのガラス扉など、室内ドアは素材選びも楽しめます。

個性的なドアが希望なら、アルミ製やカラーリング塗装のされたドアもありますが、質感で選ぶなら無垢材や、天然木の突板を使ったドアがおすすめ。

天然の木目を活かしたドアは、インテリアとの馴染みがよく、お部屋をワンランク上質な雰囲気に高めてくれます。

無垢材や突板ってどんなもの?

無垢材や突板は、どちらも天然の木を使用した素材で、色合いや木目が1枚ずつ微妙に異なるのが特徴です。

無垢材とは、切り出した木材をそのまま1枚の板に加工した素材。

突板は、無垢材を薄くスライスし、他の木材に貼り付けた素材です。

突板は天然木の風合いを活かしながら、無垢材よりもコストを抑えて生産できるため、家具や建具の素材として広く親しまれています。

無垢材や突板のドアを使った事例を紹介

ここからは実際に、無垢材や突板を使ったドアの事例を紹介します。天然の木目ならではの質の良さを、ぜひご覧ください。

事例1:白×ウォルナットがおしゃれな事例

こちらはウォルナットの突板を使用した、片開き戸を取り付けた事例です。

壁の白に、床材と色調を合わせたウォルナットのドアが印象的。

洗練されたモダンテイストに、自然素材を含むナチュラルカラーを混ぜたテイストを、ナチュラルモダンと呼びます。

シンプルでありながら、白×ウォルナット×観葉植物のグリーンが程よくアクセントになり、ナチュラルモダンな空間に仕上がりました。

掲載事例:DOAX ウォルナット 片開き戸 / 片引戸 枠セット

事例2:木が主役の空間に無垢材ドアが映える事例

こちらは、オークの無垢材を使ったドアを採用した事例。

キッチンの正面に配された収納と、無垢材を使ったドアが、インテリアの良いアクセントになっています。存在感だけでなく柔らかみが感じられるのも、天然木ならではの質感です。

上の写真を、よくご覧ください。収納の奥に取り付けた片引き戸が、左右とも同じ木目で揃っているのがお分かりいただけるでしょうか。

これも天然木を活かしたドアの特徴です。同じ木から切り出したドアだけが、このように木目を揃えられるのです。

掲載事例:MUKUICHI オーク タイプA ハイドア

事例3:ハイドアで空間をおしゃれに「仕切る」事例

最後に紹介するのは、無垢材を使ったハイドアで空間をおしゃれに仕切った事例です。

ハイドアとは、通常のドアよりも高さを増したドアのこと。ドアと天井の間に壁がないので、開口部をより広く感じ、すっきりとした印象になります。

ハイドアを開けた状態が、こちらです。天井まで広く開口部がとれるので、空間につながりを感じます。

無垢材を使ったハイドアを選べば、閉めているときも開けているときも、それぞれの表情が楽しめます。

住まいの顔である玄関から室内へ続く廊下が、すっきりと洗練された空間に仕上がりました。

掲載事例:MUKUICHI オーク 片引き戸 ハイドア / シナ 片引き戸 タイプB ハイドア

ドアはおしゃれだけでなく機能も重視

日常的に使うドアは、ぜひ機能面も重視して選びましょう。おすすめのドアの機能を紹介します。

広がりを感じるハイドアタイプ

上部の壁がないハイドアなら、ドアを閉めているときはすっきりとした見た目を、開いているときは開放感を演出してくれます。

高級感もプラスしてくれるので、インテリアをおしゃれにしたい方に人気のドアです。

上部レールで掃除もらくらく

引き戸を選ぶなら、レールが床ではなく天井にあるタイプがおすすめ。引き戸のレールはほこりが溜まりやすく、掃除に悩まされる場所の1つですが、天井ならほこりが溜まる心配もありません。

また将来、車椅子を使うことになっても、上部レールなら段差もなくスムーズに移動できます。

ソフトクローズでお子さまも安心

お子さまがいるご家庭におすすめなのが、引き戸のソフトクローズ機能。特に小さなお子さまは力加減がよくわからず、引き戸を思い切り閉めてしまうケースが多いです。

ソフトクローズ機能がついたドアなら、指を強く挟む心配はありませんし、衝撃を減らしてドアが長持ちしやすくなります。

ドアをおしゃれにしたいなら杉野製作所へ相談を

おしゃれなドアを選ぶなら、ぜひ素材や機能にもこだわりましょう。

無垢材や突板を使った美しい木目と、細部までこだわられた機能性の両方をもつドアを作っているのが、杉野製作所です。

大分県宇佐市の杉野製作所は、昭和39年に建具の製造をはじめ、これまで木材加工一筋で技術を磨いてきました。経験に基づいた確かな技術で、現代の生活に天然木の美しさを伝えるドア作りをしています。

おしゃれなドアや無垢材を使ったドアが気になったら、どうぞお気軽にお問い合わせください。長く家族に愛される、温もりのあるドアをお届けします。

  • URLをコピーしました!

監修者

金谷悠司のアバター 金谷悠司 杉野製作所:専務取締役

天然素材の無垢材を使用した木製ドアメーカー、杉野製作所です。「良い住宅を造りたい」という強い想いのある人に選ばれるため、職人が1枚1枚丁寧にドアを製作しています。
【心地のいい暮らし】をテーマに、新築やリフォームの際の空間づくりに役立つ情報をお届けします。

目次